委託研究
当研究室では2017~18年度に内閣府食品安全委員会からの委託研究を行っています。
当研究室は「平成29年度 無機ヒ素ばく露評価およびその手法に関する研究(1704)」を実施中です。
研究成果は追って公表していきます。
成果業績
【関連論文】
- A.Hayashi, F. Sato, T. Imai, and J. Yoshinaga (2018) Statistical approach to identify food categories that determine daily intake levels of total and inorganic arsenic, lead and aluminium of Japanese diet. Food Additives and Contaminants: Part A 35: 1749-1754.
- A.Hayashi, F. Sato, T. Imai, and J. Yoshinaga (2019) Daily intake of total and inorganic arsenic, lead, and aluminum of the Japanese: Duplicated diet study. Journal of Food Composition and Analysis 77:77-83.
【学会発表】
- 吉永淳,成川知弘:無機ヒ素摂取量推定のための簡易質問票の開発と評価.第77回日本公衆衛生学会,郡山,2018年10月24-26日.
- 成川知弘,吉永淳:食事中無機ヒ素の摂取量と排泄に関する調査.第114回日本食品衛生学会学術講演会,広島,2018年11月15-16日.
- 林亜希子,佐藤文夫,今井智子,吉永淳:日本人の無機ヒ素摂取量―環境省陰膳サンプル分析データの解析.第24回ヒ素シンポジウム,熊本,2018年11月24-25日.