環境保健情報学研究室メンバー
教員
- 教員名 吉永 淳
博士前期課程生
2019年度
- 学生氏名 加藤 有美恵
研究タイトル 金属ナノ粒子によるメダカ腸内細菌叢と免疫機能に対する影響
2021年度
- 学生氏名 池田 匡滋
研究タイトル 妊娠期のフィプロニルばく露と妊婦・新生児の甲状腺機能影響に関するコホート調査
卒業研究メンバー
2023年度
- 学生氏名 栗山 豪平
研究タイトル 乳製品摂取による健康へのリスクとベネフィット - 学生氏名 今西 莉音
研究タイトル 妊婦の食事と出生児の発達 - 学生氏名 小川 穂
研究タイトル 日本人におけるカドミウムの食事からの摂取量と尿中排泄量の関連性 - 学生氏名 小作 龍平
研究タイトル アメリカナマズの摂食による健康リスクに関する文献調査 - 学生氏名 塚原 永啓
研究タイトル 環境水中Gdの存在形態と起源 - 学生氏名 吉成 一翔
研究タイトル 下水処理場におけるフィプロニル類の動態解析
2022年度
- 学生氏名 黒澤 祐哉
研究タイトル 館林市内の親水環境におけるミクロシスチン濃度とその安全性 - 学生氏名 WANG SHIYAO
研究タイトル Association between Anthocyanin Levels and Antioxidant Activities of Grape Varieties - 学生氏名 山田 来夢
研究タイトル 代替肉移行に伴う温暖化抑制効果と健康リスク-ベネフィット分析
2021年度
- 学生氏名 西村 江梨花
研究タイトル 女子大学生のイソフラボン摂取量と月経周期の変動 - 学生氏名 藤村 真伍
研究タイトル 妊婦の魚食と児の発達ー定量的リスク-ベネフィット分析ー - 学生氏名 吉田 匡志
研究タイトル わが国におけるベンゾ[a]ピレンばく露による健康リスクの評価 - 学生氏名 小泉 雄太
研究タイトル 江戸時代日本の人体鉛汚染
2020年度
- 学生氏名 戸花 克彰
研究タイトル 可給態率から見たハウスダスト中鉛の起源 - 学生氏名 須田 美乃里
研究タイトル パーソナルケア製品使用と月経周期の関係性 - 学生氏名 小松田 さゆり
研究タイトル 炭素・窒素安定同位体比の食物ー毛髪オフセット値 ーマーケットバスケット法による検討ー - 学生氏名 池田 匡滋
研究タイトル フィプロニルばく露評価のための血清LC-MS/MS分析法の確立
2019年度
- 学生氏名 安納 達哉
研究タイトル 板倉町周辺の公園土壌中の鉛含有量調査 - 学生氏名 梶原 千明
研究タイトル カドミウムとテロメア長の関連に対するセレンの修飾 - 学生氏名 北澤 陽輔
研究タイトル 男子大学生のパーソナルケア製品の使用実態 - 学生氏名 藤多 来希
研究タイトル 現代日本人の食性と炭素・窒素安定同位体比の年次変化 - 学生氏名 本間 遥
研究タイトル ひじきの摂取によるリスクとベネフィットの比較 - 学生氏名 山中 陸
研究タイトル 下水処理場内におけるフィプロニルの挙動
2018年度
- 学生氏名 赤間 美保
研究タイトル 女子学生における月経周期とその変動要因について - 学生氏名 伊藤 広将
研究タイトル 縄文時代晩期人骨の安定同位体比による食性分析 - 学生氏名 大川 凌
研究タイトル 日本人小児の土壌摂取量 - 学生氏名 小池 愛由香
研究タイトル マーケットバスケット法による日本人の微量金属の摂取量と摂取源 - 学生氏名 芹澤 祐宜
研究タイトル 無機ヒ素摂取量調査の簡易化の検討 - 学生氏名 長嶋 勇作
研究タイトル 玄米の摂取による糖尿病軽減効果と発がんリスクの比較
2017年度
- 学生氏名 大槻 崚
研究タイトル 頭髪標準物質の水銀濃度の認証に関する研究 - 学生氏名 鈴木 勝太
研究タイトル 日本における玄米からの無機ヒ素摂取量と発がんリスクの推定 - 学生氏名 渡辺 一樹
研究タイトル 食事からの無機ヒ素暴露量と尿中無機ヒ素代謝産物濃度との関係